杉山製作所(鉄家具)×キッチンハウス×tacoハウス

こんにちは!tacoです!
椅子選び、苦労していますか?
tacoもしっかり苦労しました!笑
お洒落なキッチンに欠かせないのがお洒落な椅子。椅子の選択を失敗するとせっかくこだわったキッチンも台無しになってしまいますよね。

でも、ダイニングチェアーって色んなメーカーがあってデザインも様々。
インスタでよく見る海外有名メーカーの椅子はオシャレだけど、ビックリするくらい高額だし人と被りやすい。。
ネットショップの格安家具はなんか心配だし。。。

うんうん分かる。
tacoもすごい迷ったけど「コレだ!」って椅子に出会えたよ。
今回はそんな迷える子羊さんに向けた記事。
結論から言うとtacoは「杉山製作所」さんのダイニングチェアーを採用しました!
杉山製作所さんの魅力や、tacoのkitchenhouseのキッチンに設置した感想などを書いていきたいと思います!
この記事で分かること
- 杉山製作所とは
- tacoと鉄家具の出会い
- 杉山製作所の椅子を採用した感想
- 杉山製作所とキッチンハウスの相性
杉山製作所とは
概要

※画像は公式サイトよりお借りしています
1962年創業、岐阜県関市に本社を構える。
創業当時は各種自動車部品製造・各種列車車両部品製造を行っておりましたが、後にその鉄加工技術を活かして家具の製造を開始。

その高い技術力とデザイン力で2017年には「WallDeco」でグッドデザイン賞を受賞。
海外のイベントにも多数出展し、2023年にはファクトリーショップ「鉄家具と暮らす」をオープン。


鉄工所の職人技術あってこその家具メーカーなんだね!

島田 亜由美社長は元々インテリアコーディネーターの仕事をされていて、その経験を上手く「鉄」と融合させたんだね!
かっこいい!
鉄家具について
杉山製作所の作り出す鉄家具は職人の手仕事によって生まれます。

一つひとつ職人の魂の入った家具は、機械による量産のそれとはまるで違います。
熟練した加工技術から生み出される家具はもはや「芸術」と言えるでしょう。元板前のtacoには職人さんの苦労が分かります。
並大抵の努力では人の魂に訴えかけるような、そんな素晴らしい作品を作り上げることは不可能なのです。
tacoと鉄家具の出会い
tacoと鉄家具の出会いは妻からの一言。

ねぇねぇこの椅子おしゃれじゃない?
妻が偶然ネットで見つけた椅子が杉山製作所さんの鉄家具だったのです。
散々いろんな家具屋さんに出向き、お洒落な椅子を数多く見ましたが、どうも腑に落ちない気持ちでした。
そんな中、鉄家具に出会い「これだ!」と武者震いをしたことを覚えています。

こ、
これだ(゚Д゚;)!!!
tacoのキッチンはシンプルでいわゆるカッコいい系。

「このキッチンに杉山製作所さんのアイアンチェアーがドンピシャで似合う!」
そう思ったのです。
そうなるとじっとして居られないのがtacoの悪いところ。笑
即問い合わせてショールームの見学を予約しましが、家族全員体調を崩してしまい延期。杉山製作所さん、ご迷惑をおかけしました。

人生二度目のインフルエンザ、39.7℃でやばかった。
結局見学に行けたのは新居引き渡し後。見学に夢中で写真を撮り忘れてしまったので公式サイトの写真をお借りしますがめっちゃお洒落な雰囲気!


美術館ですか?
まずは気になっていたPFチェアーから試し座り。

うん、想像通り最高の座り心地!
広めの座面と、小さいけれど自然に背中を包み込んでくれる背もたれも良きです。そして何よりもこのデザイン!一切の無駄を省いた鉄の美しさを強調するデザインはtacoのハートを見事に射抜きました。
しかしここで問題発生。
かなり小柄なtacoのお嫁さんは、やや大きめ男性のtacoと同じ椅子ではどうもしっくりこない様子。
考えてみればそれは当たり前ですよね。服は体格によって色んなサイズがあるのに椅子はどれも同じサイズって少し違和感ありませんか??
そんな痒いところに手の届いたサービスを提供しているのが杉山製作所さん!
体格に合わせて椅子の足カットなど細かいオーダーに対応しているのです!
また、椅子の形も数多く取り揃えているので自分にぴったりの一脚が必ず見つかると断言します。
最終的にお嫁さんが選んだ椅子はpetitチェアー。小柄なお嫁さんにドンピシャのチェアーが選べて良かったです。

コンパクトで座り心地が良いためカウンターにもこのpetitチェアーを採用。カラーはキッチンに合わせてダークグレーにしました!

また、座面生地にもこだわりがあり3グレードから選択可能。
tacoが選択したのは中間グレード。サンゲツさんの「アクアクリーン」という生地を採用し、水だけで汚れを落とすことが出来るという優れもの。

※サンゲツさん公式HPより画像をお借りしています
他にも魅力的な椅子が多数ありとても迷いましたが、プロのアドバイザーの方から親切に適切な助言をいただけますので安心です。
見学中はもちろん、lineでも色々とご相談に乗っていただき、椅子を並べた写真を何枚も送付いてもらいました。おかげで最高の選択ができ感謝しております。
他にも見どころはあり、
・ショールームから実際に椅子を作っている工場が見学できる!
・刃物の町、岐阜県関市をついでに観光!
などなど楽しい旅となりました!
担当いただいたKさん、帰り際に教えていただいたcafeもすごく美味しかったですよ(^^)
カタログでも十分魅力は伝わると思いますが、可能な方は是非ショールームに行くことをお勧めいたします!
taco’skitchen×杉山製作所
2週間ほどの納期で椅子が到着。
この日は出勤でしたが頭の中は鉄家具のことでいっぱい!仕事になりません。笑
ダイニングテーブルとカウンター、それぞれの写真撮りましたので紹介いたします。
ダイニング

いかがでしょうか?
黒いアイアンに合わせて選んだサンドブラックのPFチェアーとpetitチェアーがベストマッチ!
初めは同じ椅子で揃えた方が良いと思っていましたが素材感やテイスト、色などに統一感があれば全然おかしくありません。
むしろアシンメトリーでめちゃくちゃお洒落!そう思うのはtacoだけでしょうか?

後ろ姿もカッコよし。
カウンター

続いてカウンター全景。
コンパクトで座り心地の良いpetitカウンターチェアがとても良く似合っています。こちらの椅子は無駄に奥行きが無いから後方の通路を狭くしません。
また、椅子のサンドダークグレーとキッチンのラーバグレーがこれまたベストマッチ!
これですよ。tacoがずっと頭に描いてきた夢の光景は。
まだ娘は2歳なのでここで食事は難しいですが、将来お嫁さんと娘に座ってもらい「寿司 taco」を開店することが夢。
キッチンハウスのこのキッチンと、杉山製作所のこの椅子で夢を叶えようと思います。

カウンターに座った景色はこんな感じ。
座った側の景色も良いですね!子供が寝た後はtacoがこっちに座ってお嫁さんにお酒でも入れてもらうかなぁ。

キッチン全景。
杉山製作所×キッチンハウス×tacoハウス!大満足です!
あとはダイニングチェアーの反対側の椅子も考えないといけませんね。tacoは反対側はベンチタイプがいいなと思っているのですが今回のケースにハマるものが見つからず見送り。子供がある程度大きくなる前にはほしいですね。
杉山製作所さん、この雰囲気に合うベンチの開発を期待しています!
おまけ
杉山製作所は椅子だけでなく他にも家具や小物、インテリアを多数展開。
どれもお洒落ですがtacoが気になった商品がコレ。

ウォールデコという商品で、tacoは玄関ホールに採用したく購入。

まっすぐに設置することに手こずりながらもどうにか設置完了!
一気に玄関がおしゃれになりました。キッチンとの統一感もあり完璧です。
tacoが次に狙っているのが「とりのおきもの」。

これをトリュフビーチの吊戸棚上に置きたいです。
真ん中の「オナガ」と右の「鵜」がお気に入りで、これのダークグレーが出たら即買いしたいです!
まとめ
いかがでしたか?鉄家具の魅力は伝わったでしょうか?
HPを下にリンク貼っておきますので気になった方は是非見てくださいね!
杉山製作所さんの公式HPはこちら↓
kitchin tacoはこれからも「食」に関するお役立ち情報をお届けします。
- 美味しくてお洒落な料理を作りたい!
- お洒落なキッチンでお気に入りの道具に囲まれたい!
という方は是非お気に入り登録していただき、ブログに遊びに来てください!
それではまた!